当院の特徴
地域の方々の健康を支援するクリニックです。
患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明で納得して頂く医療を心がけています。
良質で温かみのある医療を目指してスタッフ一同取り組んでいます。
何か心配なことがございましたら、お気軽にご来院下さい。
院長の専門である総合内科とは?
最近、医療は高度に専門化されています、お体の具合が悪くなったとき、どの診療科を受診したらよいのかわからない場合がありませんか。
総合内科ではまずは診療を行いどの専門分野に属するのか判断し、適切な専門科と連携を取り診療を行います。
また高齢化に伴い複数の疾患を持つ患者様が多く、可能な限り総合内科で対応します。疾患合併による弊害、お薬の相互作用等も検討します。
診療内容
当院の最も大きな特徴は「循環器・消化器」といった2大内科領域をそれぞれの専門医が専門性をもって診療にあたるということです。
総合内科、一般内科はもちろんのこと、「総合内科・循環器内科」専門医である院長(大久保知之)と、「消化器病、内視鏡」専門医である副院長(大久保佑樹)が互いに連携を取りながら、質の高い医療を提供致します。
どんなお悩みでもご相談ください。
総合内科 一般内科 内科
風邪、インフルエンザ、頭痛、めまい、腹痛、アレルギーなど幅広いお悩みに適切な診療・治療アドバイスを行います。
問題を把握・分析し、当院で診療させていただきます。
さらに、検査が必要な場合は、他院の紹介も行います。
循環器科系疾患
狭心症、不整脈、心不全、心筋梗塞や弁膜症などの心疾患に、循環器専門医である院長が、それぞれの患者様の症状に合わせ、専門的な治療を行います。
※ペースメーカー機能評価も行っています。
生活習慣病
高血圧、高脂血症(脂質代謝異常)、糖尿病などの生活習慣病の予防は、他の病気の予防にもつながります。
糖尿病の検査など各検査をもとに、生活習慣病の治療や生活指導を行っています。
消化器系疾患
食道・胃・小腸・大腸などの消化管疾患や肝臓・胆のう・膵臓疾患などに対し、消化器病専門医である副院長が、専門的な診断・治療を行っています。
ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療や機能性消化管症(胃食道逆流症、FD、過敏性腸症候群ほか)の診断・治療および生活指導なども積極的に行っています。
内視鏡検査や超音波検査を取り入れており、幅広い疾患に対応することができます。
「おなかの症状があるけど、どこに、どんな風に相談したらよいかわからない」といった患者様のお悩みを解決するため、精一杯努めさせていただきます。
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
当院では、内視鏡専門医による高度な内視鏡検査を提供しております。
本邦では、胃がん大腸がんの罹患率・死亡数が急激に上昇してきており、大きな問題となっています。症状がでる頃には、すでに進行癌となっていることがほとんどです。進行すると手術や抗がん剤治療が必要となりますが、内視鏡検査を定期的に受けて早期発見できれば、体への負担の少ない内視鏡治療により完治が見込めます。たとえ症状がなくても、定期的に内視鏡検査を受けて、早期に発見することが何より重要です。
“苦しいから内視鏡検査は受けたくない”という患者さまをなくすため、当院では苦痛の少ない内視鏡検査を提供することに力を入れております。安心してご来院ください。