院長挨拶
院長 大久保 知之
医師になった当初は大学病院で神経内科、循環器内科、甲状腺・内分泌・糖尿病内科、肝臓内科等多くの疾患を経験し、その後循環器疾患を専門としていました。
特に心血管インターベンション学会認定医・指導医として心臓カテーテル検査、冠動脈形成術を行うと同時に多くの救急医療も行ってきました。
その経験を活かし、総合内科医として診療を行い、どの専門分野に属するのか判断し、適切な専門科と連携を取り診療を行います。
開業前、地域中核病院の南大阪病院で診察していた際に患者様から『継続して見て欲しい』と言う言葉をいただき、それがきっかけとなりこの地に開業いたしました。
開業してから20年が経ち、今では病院で診察していたときより総合内科医として、より患者様と密接に向き合うことができ、主治医が交代することなく継続して診療を提供することができる外来診療にやりがいを感じています。
これからも、ふだんから患者様の近くにいて、患者様の抱える多くの問題に相談に乗り、時には病院との連携にて高度医療にも対応できるクリニックを心がけていきます。
院長 大久保 知之(おおくぼ ともゆき)
略歴
昭和61年 | 大阪医科大学卒業 大阪医科大学第一内科 |
---|---|
昭和63年 平成1年 |
南大阪病院循環器内科 大阪医科大学第一内科循環器研究班 |
平成10年 平成14年 |
南大阪病院循環器内科医長 南大阪病院循環器内科部長 |
平成15年 | 大久保内科クリニック 開業 |
所属学会・資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器内科専門医
- 日本心血管インターベンション学会 元心血管インターベンション学会認定医・指導医
院長と副院長